公務員試験の参考書と勉強法-独学式-

公務員試験に独学で合格するための参考書と勉強法をまとめたブログ

公務員試験対策記事一覧【トップページ】

このぺージは、今までにまとめてきた各記事を総まとめにしたものです。各記事はそれぞれリンクになっているので、とぶことができます。 公務員試験の基礎知識 一般教養科目の勉強法 専門科目の勉強法 論文・専門記述勉強法 面接・官庁訪問 併願関係 参考書・…

10分でわかる公務員試験の全体像

公務員試験とは? 筆記試験の傾向 筆記試験の具体的な勉強法と参考書 論文試験について 面接試験について まとめ 今年も残すところ残りわずかとなり、来年の公務員試験が近づいて来ましたね。 『公務員』は、社会が成熟しきったこのご時世、定年まで安定して…

【なり方】公務員になるには?何から勉強すればいい?

手順①:まずはどこを受けるか決めよう! 手順②:実施要項を調べる 公務員試験は大きく分けて2種類! 参照:最大併願数・科目・日程など 手順③:何を勉強すればよいか(専門科目のない試験) 参照:論文の勉強法 参照:面接試験の勉強法 参照:一般教養試験の…

各科目の優先順位・順序

公務員試験の勉強には優先順位がある! 科目優先順位:法律科目 憲法最優先の理由 憲法の次に民法優先の理由 科目優先順位:経済学科目 ミクロ→マクロの順にやる理由 経済学の後に財政学をやる理由 科目優先順位:その他専門科目 政治学最優先の理由 政治学…

憲法・民法・行政法

はじめに:スー過去と導入本の役割 参照:スー過去・クイマスの内容 憲法の参考書と勉強法 憲法の概要とコツ 憲法の勉強手順①:導入本で基礎を理解 憲法の導入は省いてもok? 憲法の勉強手順②:スー過去で演習 参照:スー過去の解き方・使い方 憲法の勉強手…

経済学(原論・ミクロ・マクロ)

はじめに:経済学の勉強手順の概観 スー過去と導入本 経済学を苦手にしないために 経済学の勉強順序 公務員試験:ミクロ経済学の参考書と勉強法 ミクロ経済学のコツ ミクロ経済学と導入本 最初でつまずかない経済学について ミクロ経済学の勉強手順①:らくら…

一般教養のおすすめ参考書

一般教養試験の参考書と勉強法 一般教養試験は大きくわけて2つ! 文章理解(英語・現代文)・時事・社会科学まとめ 自然科学(物理・化学・生物・地学)まとめ 数的処理(数的推理・判断推理・空間把握・資料解釈)まとめ 人文科学(日本史・世界史・地理・…

【予備校の添削は必要(?)】教養論文の書き方

はじめに:論文の概要とコツ 論文の勉強手順①:『理科系の作文技術』で文章の書き方を学ぶ 内容の精選 事実と意見の区別 記述の順序 明快・簡潔な文章 論文の勉強手順②:論文の書き方(≒論証法) を学ぶ 参照:具体的な書き方実践 論文の勉強手順③:『頻出テー…

オススメする参考書ランキングトップ7

おすすめ参考書①:スー過去・クイマス おすすめ参考書②:解法の玉手箱 おすすめ参考書③:速攻の時事 おすすめ参考書④:らくらく経済学 おすすめ参考書⑤:伊藤真本・寺本ヤスユキ本 おすすめ参考書⑥:出るとこチェック・ダイレクトナビ おすすめ参考書⑦:論文…

国家一般職 対策(おすすめ専門科目も紹介)

国家一般職試験の配点と科目 配点 科目 参照:論文の参考書と勉強法 参照:一般教養の参考書と勉強法 参照:3カ月で合格する勉強法とスケジュール 国家一般職試験:専門択一の科目選択と勉強法 法律・経済・英語から多くを選択しましょう 専門科目の勉強法 …

【教養論文が鍵!】特別区 対策

特別区職員採用試験の配点と科目 特別区職員採用試験の出題科目 特別区職員採用試験の配点 特別区 論文の勉強法と参考書 論文の勉強はしっかり! 論文の勉強法と参考書 特別区 教養(知能)の勉強法と参考書 数的処理の勉強法と参考書 文章理解の参考書と勉…

併願の数は最大でいくつ?

公務員試験では、併願しない受験生はまずいません。 では a)最大どれだけの併願ができ、 b)aの科目はどのようであるのでしょうか。 c)aの試験はどのような日程で行われるのでしょうか? 今回の記事では、これらを解説していきます。 ※大卒程度行政職のみ…

スー過去・クイマス・過去問500

クイマスとスー過去が優れている理由 公務員試験スーパー過去問ゼミシリーズ(スー過去)まとめ 評価(独断と偏見に基づく5段階評価) 特徴 公務員試験:過去問新クイックマスター(クイマス)まとめ 評価 特徴 過去問500まとめ 評価 特徴 TAC:本試験過去問…

最大数併願時の科目優先順位

以前の記事で、公務員試験の最大併願数や専門科目の有無については確認をしました。↓ www.dokugaku-koumuin.com また、一般論としての科目優先順位についての検討もしました。↓ www.dokugaku-koumuin.com しかし上記の記事の優先順位は、 憲法の理解が他科目…

【教養をメインに】都庁 対策

都庁採用試験(Ⅰ類B) の概要 配点 配点と重要度の乖離 科目 教養択一の科目 専門記述の科目 教養択一の勉強法 数的処理 文章理解 時事 自然科学 人文科学 社会科学 教養科目まとめ 専門記述の勉強法 教養論文の勉強法 面接対策 まとめ 小池知事やオリンピック…

財政学・経営学

公務員試験:財政学のおすすめ参考書と勉強法 財政学の概要 財政学の参考書 公務員試験:経営学のおすすめ参考書と勉強法 経営学の概要 経営学の参考書と勉強法 財政学と経営学の2科目について、今まで私は経済学や行政系科目の1つとして別の記事にこれらを…

速攻の時事2017年度版(H29年)が出るので改訂版が必要な理由を解説します。

公務員試験で出題される時事の特徴 公務員試験に速攻の時事最新版が必要な理由 速攻の時事インプット編 速攻の時事アウトプット編 タイトルの通り速攻の時事改訂版が2/6日に発売されるので、独学の方への告知と、速攻の時事最新版が独学者に必要な理由を説…

公務員試験 part39 【独学】

18 :受験番号774:2016/12/22(木) 23:58:57.02 id:I68lpzJC.netこれから行政法始めるけど まる生とザ・ベストプラスってどっちかだけで十分だよね? 寺本康之の行政法ザ・ベスト プラス posted with ヨメレバ 寺本康之 エクシア出版 2016-11-16 Amazon Kind…

スー過去の財政学の最新版が出る(12/26発売日)ので財政学にスー過去改訂版が必要なワケを解説

スー過去財政学の改訂版が必要な理由① スー過去財政学の改訂版が必要な理由② 財政学の勉強法 参照:財政学の勉強法と参考書 スー過去の財政学の最新版↓ 新スーパー過去問ゼミ4 財政学 改訂第2版 (公務員試験) posted with ヨメレバ 資格試験研究会 実務教育…

【試験直前に!】要点(用語)チェック・頻出問題の確認に役立つ本

要点・用語チェックに役立つ参考書 出るとこチェックシリーズ 光速マスターシリーズ まるパス・まるごとインストール 頻出問題が整理されている参考書 ダイレクトナビシリーズ 出るとこ過去問シリーズ まるごとインストール 今年も残すところあと10日近くと…

合格する参考書統一スレ113冊目

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1477567764/0- 合格する参考書統一スレのテンプレ 2 :受験番号774:2016/10/27(木) 20:40:43.33 id:w23ESWGW.net ・ ・ 改訂版テンプレ ・ ・ 専門分野 ・ ・ 憲法 (まる生)→スー過去→(クイマス) …

教養論文・専門記述の答案の書き方

平成28年度専門職試験:専門記述(経済学) 問 答え 問題を例に論文・専門記述の勉強法と書き方を解説 教養論文の勉強手順再掲 専門記述の勉強手順再掲 参照:専門各科目の勉強法 以前の記事で↓ www.dokugaku-koumuin.com www.dokugaku-koumuin.com 論文や専…

合格する参考書統一スレ112冊目

テンプレ 2 :受験番号774:2016/08/21(日) 22:45:49.72 id:JzW/gYKa.net・ ・ 改訂版テンプレ ・ ・ 専門分野 ・ ・ 憲法 (まる生)→スー過去→(クイマス) ・ ・ 民法 まる生→スー過去→(クイマス) ・ ・ 行政法 まる生→(カコモン)→スー過去→(クイマ…

国家総合職(法律区分)使用テキスト

教養科目使用テキスト 数的推理使用テキスト 判断推理使用テキスト 資料解釈・空間把握使用テキスト 文章理解使用テキスト 自然科学使用テキスト 人文科学・社会科学使用テキスト 時事使用テキスト 専門科目使用テキスト 憲法使用テキスト 民法使用テキスト …

【保存版!】半年で合格する勉強法とスケジュール

論文について 過去問について 参照:過去問500の内容など 10月から:もしくは最近、公務員試験の勉強をはじめた人を対象に、4ヶ月独学での勉強で公務員試験に合格した私が、勉強計画の半年版(スケジュール表)を作成したので参考にしてみてください。 11月1…

情報収集にオススメのサイトや本

公務員試験の日程・詳細把握などの情報収集に役立つサイト 国家公務員採用情報NAVI 公務員試験情報こむいん 公務員試験総合ガイド(日程一覧) 公務員試験の勉強関連の情報収集に役立つサイト 憲法をわかりやすくーけんわかー 茂木経済塾 六法のアプリ 公務…

3ヶ月で合格するスケジュール・計画

はじめに:公務員試験と過去問 一般教養試験科目の勉強法と参考書 自然科学勉強手順3ヶ月版:センター本→過去問 人文科学(日本史・世界史)の勉強手順3ヶ月版:大航海時代・江戸以降のみをクイマス→過去問 人文科学(地理・思想)の勉強手順3ヶ月版:クイマ…

数的処理(数的推理・判断推理・資料解釈)

数的処理の参考書と勉強法 数的処理の概要 数的推理は数学の既習①or未習②で勉強法を変える 数的推理の勉強法(上記①の人) 数的推理の勉強手順⓪:中学数学を完璧に 数的推理の勉強手順①:解法の玉手箱で数的推理の基本を抑える 数的推理の勉強手順②:スー過去…

自然科学(物理・化学・地学・生物)

はじめに:クイマスとスー過去 参照:スー過去・クイマスについて 自然科学4科目=物理・化学・地学・生物は全てやるべきか? 自然科学(物理・化学・生物・地学)の参考書と勉強法 自然科学の勉強手順:初学科目=センター本→クイマス or ダイナビ,既習科…

文章理解(英語・現代文)・時事・社会科学

時事の参考書と勉強法 時事の勉強手順:速攻の時事のみ 参照:速攻の時事について 文章理解(現代文・英語) の参考書と勉強法 現代文の勉強手順:論理トレーニング101題(論文の勉強と重複) or 直感ルールブック 英語の勉強手順:(シス単→core→)過去問 社会…

//トップに戻るボタンの設定
//トップに戻るレンジの設定