公務員試験の参考書と勉強法-独学式-

公務員試験に独学で合格するための参考書と勉強法をまとめたブログ

公務員試験筆記全通の俺だけど質問ある

 

1 :受験番号774:2013/02/04(月) 09:14:27.51 id:N33fFlUQ.net
4月から勤務だから、試験についてならなんでも答える

 

13 :受験番号774:2013/02/04(月) 20:32:01.47 id:N33fFlUQ.net
ちなみに俺のスペックは偏差値55以下の地方私立文系
首都圏在住ではないため都庁・特別区は受けてない
警察・国立大・祭事・国税・国般・地上受けました
警察・祭事は2次辞退
国立大は1つ受けたけど落ちた
国税国般地上に最終合格
なにかあればどうぞ

 

18 :受験番号774:2013/02/05(火) 00:57:55.09 id:jC95vFj+.net
>>1
数的処理とミクロマクロはどのように勉強して理解されましたか?


19 :受験番号774:2013/02/05(火) 06:40:54.74 id:uXtmWysu.net
あ、あとミクマクのどちらが難易度高いですか?

いちばん苦労した科目も教えてください


20 :受験番号774:2013/02/05(火) 08:26:02.48 id:fGT/8vVa.net
>>18
数的はワニ本でパターンを覚えこんで模試でパターンに当てはめる実践
経済は、実際に手でグラフを書いたりして、暗記ではなく「理解」を心がけた
個人的にはマクロの方が大変だったかなー
一番苦労したのはかなり苦手だった経済原論
でもやりこんだおかげでなんとか国般では9/10とれた

 
21 :受験番号774:2013/02/05(火) 10:48:23.99 id:uXtmWysu.net

ありがとうございます。

あと、
①この時期までに一通り学習を終えていた科目
②年明け~三月までの一日の学習時間
③三月~試験までの一日の学習時間

を教えてください。

あと、一日10時間とかやられてたなら、どうやってその時間を継続出来たかも教えてください。図書館にこもりっぱだったとか、逆に場所を変えながらやったとか。細かくて申し訳ないですが。

 

26 :受験番号774:2013/02/05(火) 20:29:28.54 id:iY70MmNT.net
数的はワニ本と書いてありますが、大革命だけですか?
後全体的に数的は何割ぐらい解けましたか?


27 :受験番号774:2013/02/05(火) 20:56:36.15 id:fGT/8vVa.net
>>26
数的は大革命、判断は新兵器でやったよ
数的は6割くらいかなーあんまり得意じゃなかった
判断は自信あった

 

35 :受験番号774:2013/02/06(水) 22:27:09.00 id:bB4ApZrx.net

オススメの予備校とかありますか?

 

45 :受験番号774:2013/02/07(木) 09:14:01.30 id:AseUvhcG.net
>>35
予備校は行ってない
大手ならよさそうだけど、自分の苦手分野の教え方で定評がある所で選ぶとかね
地域によって講師が違うかもしれないしなんともいえん
あと、面接対策に力を入れてるかも要チェック

 

75 :受験番号774:2013/02/11(月) 21:15:10.99 id:ZFcQMUf2.net
本当に数的推理ワニ本高卒と大卒の奴やるだけで大丈夫か不安だな;
スー過去見たら沢山難しいのあるし、ワニ二つだけで対応できるものなのかな…


76 :受験番号774:2013/02/11(月) 21:43:15.76 ID:7CgP93Zw.net
>>75
確かにワニ本だけじゃ良い点を取るのは無理かもしれないけど、合格点は確実に取れる
ちなみに高卒ワニ本はやる必要ないんじゃないかな?
きっとそれに乗ってるような簡単な問題はほとんど出ないと思う

あとは、自分の本番の目標点数次第だね
教養試験で8割目指すならレベルの高い問題も解ける必要がある
俺は教養試験6割、専門試験8割を目標にしてたから教養はそんなに良い点取ってないよ
結局は正解者が多い簡単な問題を落とさずにどこで点数を稼ぐか
数的推理が得意な人とか、得点源にしたい人は力を入れてやればいい
オススメはしないけどね

 

148 :受験番号774:2013/02/21(木) 22:23:31.32 id:aqzqlu8c.net
因みに世界史地理は参考書何使われてましたか?

 

159 :受験番号774:2013/02/22(金) 23:37:20.55 id:rcJRJfUB.net
>>148
世界史はクイックマスターだったよ

 

177 :受験番号774:2013/02/24(日) 08:27:12.23 id:aTBjI0GI.net

国税で政治社会行政選択とのことですが、対策はスー過去以外に何かしましたか?

国家の政治行政は地雷と聞きますが、1さんから見て昨年の国税の政治社会行政は簡単な方だと思いましたか?


178 :受験番号774:2013/02/24(日) 09:14:08.22 id:z0gp0x+s.net
教養の社会科学問題って専門やってれば基本手をつけなくて大丈夫ですか?


179 :受験番号774:2013/02/24(日) 09:27:56.36 id:dOIMQyeK.net
去年のこの時期で一通り終わった科目を教えてください。
とくに学系を知りたいです

 

184 :受験番号774:2013/02/24(日) 11:20:26.05 id:oufNOOiC.net
>>177
スー過去だけでやった
国家の政治行政はそんなに変な問題は出てなかった気がする
知識問題だけじゃなく時事問題が多かったけど

国税の政治社会は難しかった
英語が選択できれば安心だけど、俺には無理だった

 

>>178 

大丈夫だと思う
3月に模試があるから受けてみて、解けるならやらなくていいよ
やるにしても、専門とかぶるからやるべき場所は少ないと思う

>>179
政治学は過去問1周してたかな
財政学は3月、行政学は4月にやったよ
直前期に一気に復習した

>>180
今不安なのはわかるよ
志望がかなうように応援してる

 

222 :受験番号774:2013/02/28(木) 03:06:16.00 id:XEzlssoJ.net
今勉強してるんですが
主とほぼ同じ選択科目で進度も似てて
安心できました。
自己分析自己PRや、面接シートは誰かにアドバイスもらったり
関係本読んだりしましたか?


223 :受験番号774:2013/02/28(木) 16:09:56.73 id:BlR1QsPH.net
今年の4月に大学3年になるものですけど2月から数的、民法、ミクロ、判断推理、英単語を
やっています。3月から憲法、行政法マクロも導入して8月まではひたすらこの主要科目中心で行き8月以降この主要科目+2次対策をし12月以降は教養の詰め込みをしようかと思っているのですがこの勉強法
で間違ってないですか?
ちなみに都内の中堅法学部で志望は裁事です

 

233 :受験番号774:2013/02/28(木) 22:30:48.44 id:ciK+A+nC.net
>>222
自己分析自己PR面接カードは、「現役人事が書いた~」本を参考にした。
添削等は受けてない

 

筆記に関しては、いいんじゃないかな
2次対策をどこに持ってくるかは学習の進捗状況によって調整しよう
9月にやるのは早いとは思うけど、早くやって損はないと思う
祭事は面接の配点高いから、しっかり対策をしないといけないしね
ただ、年明けとかでも余裕で間に合うから、急ぐことではない

 

262 :受験番号774:2013/03/03(日) 22:36:50.10 id:uJsQh8QT.net
専門記述対策はやってなかったと書いてありますけど、
国税に最終合格したんだから、何かしらの対策はしたんですよね?
それとも本当に何もしなかったんですか?
専門記述って、なんとかなるもんなんですか?
不安でしょうがないです

 

264 :受験番号774:2013/03/03(日) 23:02:09.84 ID:8wCYePGT.net
>>262
法学部だから、法律論文の「書き方」は知ってた
憲法しか選択する気がなかったから、特に対策はしてない
平均点くらいなら対策しなくても択一の知識で取れると思うよ


345 :受験番号774:2013/03/20(水) 19:49:36.58 ID:+PUcMMPM.net
教養もスー過去使ったの?

 

>>345
教養はすべてクイックマスター
教養はスー過去じゃ足りないみたいです(参考書スレ情報)

 

359 :受験番号774:2013/03/25(月) 20:42:59.34 id:hqtSpVSO.net
時事単独の問題が出るのってコッパンだけ?
速攻の時事は役に立った?
時事の知識が必要な専門は財政学くらいかな

 

364 :受験番号774:2013/03/26(火) 19:47:30.99 id:HOfD6r1B.net
>>359
すべての試験で課されるよ
時事って名前がついてなくても、経済や政治、社会の問題として出る
専門は、政治学や行政学でも出るよ(政治事情や、公務員制度改革や行政改革)
速攻の時事は役に立った
あの薄さで何点も得れるすばらしい本

 

 

引用元 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1359936867/0-

//トップに戻るボタンの設定
//トップに戻るレンジの設定