公務員試験の参考書と勉強法-独学式-

公務員試験に独学で合格するための参考書と勉強法をまとめたブログ

合格する参考書統一スレ113冊目

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1477567764/0-

 

合格する参考書統一スレのテンプレ

 

2 :受験番号774:2016/10/27(木) 20:40:43.33 id:w23ESWGW.net

 

・ ・ 改訂版テンプレ

・ ・ 専門分野
・ ・ 憲法   (まる生)→スー過去→(クイマス)

・ ・ 民法   まる生→スー過去→(クイマス)

・ ・ 行政法  まる生→(カコモン)→スー過去→(クイマス)

・ ・ 経済学  最初でつまづかない経済学orらくらくor速習→経済学入門塾計算マスター編orらくらく計算問題編→スー過去

・ ・ 財政学  経済→スー過去+速攻の時事→(クイマス)

・ ・ 政治学  スー過去→(クイマス)

・ ・ 行政学  スー過去→(クイマス)

・ ・ 社会学  スー過去→(クイマス)

・ ・ 国際関係 スー過去

・ ・ 経営学  スー過去→(クイマス)国般で選択なら基本書も

・ ・ 労働法  スー過去→(クイマス)

・ ・ 教養分野
・ ・ 自然科学 カコモンor20日orダイナビ

・ ・ 人文科学 20日orクイマスorダイナビ

・ ・ 社会科学 クイマス

・ ・ 数的処理 玉手箱or高卒ワニor高卒カンガルー→カンガルー→ワニ→(スー過去orクイマス)

・ ・ 文章理解 文章理解直感ルールブック+スー過去

 

・ ・ 英単語  Core1900

 

・ ・ 時事   速攻の時事

・ ・ 教養論文 1週間で書ける公務員合格論文+論文試験頻出テーマのまとめ方

・ ・ 面接  現職人事+TAC山下

・ ・ 人文科学・自然科学では、はじめからていねいに・面白いほどとれる・みんなのセンター教科書の各シリーズから一つ選んで補強として使ってもよい
・ ・ その他最新版過去問500や受験ジャーナル地上復元問題、各社予備校模試の問題で補強が必要

 

クイマスかスー過去か?

 

4 :受験番号774:2016/10/27(木) 20:46:35.85 id:w23ESWGW.net
専門はスー過去を廻していけばなんとかなりそうだけど、教養のスー過去はたいしたことないねぇ
テンプレで書かれてない理由が分かったよ
クイマスってのは、教養対策としては良書なのかい?

 

 

7  :受験番号774:2016/10/28(金) 00:20:04.75 id:i5iXlXsU.net

今年受けたんだけど、>>4の言う通り、スー過去は教養に関してはあんまり
よくないね。解説も薄いし、初学者には敷居が高い感じがした。
大学受験対策本とか読んだほうがいいかもしれない。
スー過去の自然科学や人文科学は分厚くてめまいがしたが、捨て科目作れば
大したことはないだろう。社会科学は専門試験の勉強でほぼカバーできる。
スー過去の専門はまぁいい出来かと思った。(ただし、行政法が難しいかも)
数的・判断をいきなりスー過去でやるのはつらかった。畑中さんのお世話になった。

 

 

 

466 :受験番号774:2016/12/23(金) 16:57:37.61 ID:u/ktpNiB.net
人文科学なんですが、クイマスかダイナビどちらがおすすめでしょうか
古本屋でスー過去の方を購入してしまったんですが、スー過去では演習量不足になりますか?

 

471 :受験番号774:2016/12/23(金) 21:29:04.00 ID:8PFB9aKC.net
教養はクイマスいいよね

 

 

経済学について

 

9 :受験番号774:2016/10/28(金) 16:31:09.24 id:XUQl+kKV.net
経済学は、導入本やってからスー過去に移行した方が伸びるな

 

88 :受験番号774:2016/11/04(金) 22:38:54.90 id:sZnR0uOa.net
憲法行政法民法1・2のスー過去終わったんやけど、経済学もスー過去でええんか?
導入本やっといた方がいいとも聞くけど、いかんせん時間が・・・

 

90 :受験番号774:2016/11/04(金) 23:23:46.28 id:L0emK0e6.net
>>88
らくらく本は地図みたいな感じだったな
今学習していることが何に繋がっていくかを意識している点
今学習していることが現実にはどういうものか例示している点
この2点がスー過去のテキストはあまり詳しくない
1冊2日あれば読み切れると思うよ

 

91 :受験番号774:2016/11/05(土) 00:08:04.96 id:P9Ztxmjr.net
>>90
2日!?
スー過去経済学って、スイスイ読めちゃう感じ?

 

95 :受験番号774:2016/11/05(土) 01:31:56.56 id:xETurMTq.net
>>91
書き方悪かった
上はらくらく経済学っていう導入本の説明
地図みたいな役割
スー過去経済は1冊2週間以上かけて内容を咀嚼していくべきだと思うわ
解説が淡白だし飛ばしてやると内容入ってこない

 

177 :受験番号774:2016/11/13(日) 20:57:40.67 id:N3HoujFq.net
>>172
どれも一緒。本屋で実際に手にとって自分に合うか確かめるしかない
らくらくミクロマクロ編よりさらに易しい入門編みたいなのあったと思うからそれでもいいかも  

 

 

 

www.dokugaku-koumuin.com

 

ベストプラス


17 :受験番号774:2016/10/29(土) 09:20:27.84 id:Gwhmoi7q.net
まる生は問題が一切付いてないからどうなのかなって。
あと周りの人はあれじゃできるようにならないって言ってるんだよね。
寺本のは憲法がよかったから若干期待してる。

 

258 :受験番号774:2016/11/19(土) 17:57:50.56 id:u9pRgedb.net

ザベストはどれもいいよな。寺本がブログで自我自賛してるけどそれなりの価値はある。 

 

参考書は最新版がいいか?

 

33 :受験番号774:2016/10/31(月) 07:14:04.19 ID:9ZhXLXjv.net
15年目標の予備校の問題集とレジュメを貰ったんだが最新問題集買った方が良いよな?

財政、時事は最新の買うのは決めてる
法律系も2年経つから買った方が良いよね? それとも 大幅に変更点ない?


政治学、行政学、社会学、経営学
経済学、教養択一の科目は買わなくていいか

 

34 :受験番号774:2016/10/31(月) 07:19:40.53 ID:L+/sDNv7.net
行政法なんて全面改正で他の法律もあっちこっち変わってる

 

www.dokugaku-koumuin.com


 

判例集について

 

185 :受験番号774:2016/11/14(月) 10:19:07.97 id:wl899L/5.net
専門って判例とかよくでるけど、判例集とか、六法って買ったほうがいいのかな?

 

193 :受験番号774:2016/11/14(月) 11:26:32.32 id:DCskS4Np.net
>>187
買った方がいいよ
僕は買わないが

 

政治学・行政学・まるパス・エッセンス

 

322 :受験番号774:2016/11/25(金) 21:39:16.45 id:aisNjq7S.net
政治学と行政学はいきなりスー過去でいいんでしょうか?
また、政治学や行政学において、まるパスの使い方などどのように勉強したら効率的か教えて頂きたいです。

 

 

323 :受験番号774:2016/11/25(金) 21:54:16.75 ID:+Xez1aWU.net

まるぱすを3日くらいでざっと全部読む→スー過去解く→あやふやなとこをまるぱすに戻って確認
初学ならこんな感じでいいと思う

 

 

298 :受験番号774:2016/11/23(水) 18:14:56.74 ID:+hXVPTMS.net

まるごとエッセンスは地上受験者には宝物 

 

299 :受験番号774:2016/11/23(水) 18:33:52.34 id:k158dWLb.net
地方公務員を重点的に対策するなら
暗記本(行政)
まるごとエッセンス(法律)
まるごとチェック(一般知識)
など参考書がいいよ
一冊に絞って丸覚えを目指す方が効率的だよ。特に、学系は参考書のキーワードを詰め込むスタイルの方が地上対策には適切。

 

www.dokugaku-koumuin.com

 

受験ジャーナル

 

112 :受験番号774:2016/11/05(土) 19:42:27.30 id:IpzChG1f.net
参考書なのかはわからんのですが公務員ジャーナルっていかがですかね

 

114 :受験番号774:2016/11/06(日) 01:01:38.12 id:Sn3HLnc+.net
>>112
というか、自分にとって有用かどうかだよ。結局。

115 :受験番号774:2016/11/06(日) 01:51:52.90 id:RizO9hf0.net
受験ジャーナル買え

 

 

20日で学ぶシリーズ

 

36 :受験番号774:2016/10/31(月) 10:13:00.59 id:jKZ9V4WR.net

20日間で学ぶのミクロマクロは神書
公式の証明が分かるから暗記量を少なくして力がつく
択一と記述の対策の両方を兼ねるからコスパ最強

 

39 :受験番号774:2016/10/31(月) 13:22:23.85 ID:9u7P9ghU.net

>>36
スー過去無しで、20日間で学ぶ行くのは危険かな?
やっぱり、導入本として捉えた方がいい?


218 :受験番号774:2016/11/16(水) 22:11:54.38 id:IflohFDw.net
短気な人は20日間で学ぶシリーズは相性いいよ
大卒試験では分量的に十分だし

 

283 :受験番号774:2016/11/21(月) 21:38:53.39 id:znKd4b1r.net
20日間で学ぶの民法と経済原論はいいね
パラパラ早送りで読み返していたら苦手克服できた!(^^)!

 

350 :受験番号774:2016/11/30(水) 19:34:34.99 id:TXMqJxgH.net

地上・特別区向けに広く浅く系の学習なら専門科目は全て20日間で学ぶシリーズに統一するのもありだな。

 

356 :受験番号774:2016/12/02(金) 18:59:53.38 ID:0SPSP8UQ.net
教養ならクイマスと20日オススメ
20日をやってクイマスやれば基礎学力は身に付いてると思う

スー過去は色からして質素だからクイマスのカラー印刷目に良いよww
因みに教養のテキストは基本的にアマゾンで中古で十分。
歴史とか現象は基本変らないし。ただ、時事だけは中古やめた方がいい....

 

432 :受験番号774:2016/12/12(月) 21:57:34.11 id:SdZF/RMz.net

合格した先輩が勧めていた20日間シリーズのミクマクと民ⅠⅡは使いやすい
一問一答が地味にいい

 

457 :受験番号774:2016/12/19(月) 17:21:40.06 id:n1R9vU+2.net

民法と経済の量に圧倒されるなら初めから20日間で学ぶをやってクルクルと回しといたほうがよかったな

 

スピード解説

 

126 :受験番号774:2016/11/07(月) 23:21:29.43 id:rmGGX7DV.net
実教のスピード解説最高!カコモンや70点で合格はいらん!

これからはスピード解説→スー過去orクイマス
がテンプレ

 

127 :受験番号774:2016/11/08(火) 01:02:09.23 id:Xgw2tH9h.net

俺もスピード解説は良書だと思う。後は、ザ・ベストの人文と社会科学はかなり使える。

 

129 :受験番号774:2016/11/08(火) 05:54:07.89 id:oEBGOVsG.net

>>126
やっと名前が出てきた。スピード解説良いと思ってたけど、ザベストの陰にある感じで言い出しにくかった。個人的にテンプレに入れてもと思う。地上やC日程とかなら、ほとんどこれと過去問500で足りるんじゃないか。ちなみに行政法と資料解釈がオススメ。

 

219 :受験番号774:2016/11/16(水) 22:13:22.36 id:xfcLcENo.net

スピード解説の文章理解

個人的に使えると思います

早くこういう本欲しかった

 

歴史科目

 

305 :受験番号774:2016/11/23(水) 22:19:12.01 id:sdZekd5d.net
大学2年で日本史世界史地理が中学生レベルの知識もないんだけどどうしよう。高校の教科書からのがいいのかね?


306 :受験番号774:2016/11/23(水) 22:22:36.74 id:hkp10EMx.net
歴史なら山川の教科書が無難
古代も結構出てくるよ

 

311 :受験番号774:2016/11/24(木) 06:42:07.95 id:EjtfymCa.net
306です
取り敢えず山川の日本史世界史買ってきます。
地理は受験参考書かなにかをする予定です。
アドバイスありがとうございました

 

 

313 :受験番号774:2016/11/24(木) 12:53:10.49 id:o7Sd4QV7.net
>>305
日本史:江戸以降
世界史:産業革命以降(近現代を中心に)
地理:気候、土壌、地形、時事に関係する地域

この辺をやっておけばいいだろう。模試に出てくる問題は押さえた方がいい

//トップに戻るボタンの設定
//トップに戻るレンジの設定